セルロースファイバー|木の機能|調湿

投稿日:2017年08月31日 投稿者:建材事業部
カテゴリー:passiv material | よくあるご質問 | 雑談

こんにちは

OK-DEPOTの田山いさおです。

 

今回は、前回に続き、セルロースファイバーの主原料である、木の機能『調湿』についてご紹介させていただきます。

空気の入った管でできた木の繊維は、いつも適度な湿り気を要求しています。十分に乾燥した木でも湿度を調整する機能(調湿機能)があります。

 

一般に建築材料として使用される木材の含水率は約15%程度で平衡状態を保ち、雨の日は含水率が少し増え、晴れた日は逆に減ります。

つまり、木には雨の日は室内の水分を吸い、晴れた日は水分を吐くといった吸放湿性を持っているという事になります。

 

私たちが自然に呼吸をするように、木も自然に呼吸をしているのですね。

日本の夏は、温度が高いうえに湿度も高いので、このような日本特有の高温多湿の環境における住まいの湿度調整には、木材が最も適しているのではないでしょうか。

 

人間が「心地よさ」や「不快」を感じる要素としては、温度、光、風、湿度といったものがありますが、その中でも大切なのは「ほどよい湿度」とも言われております。それは、わたしたちの肌も、いつも適度な湿度を求めているからです。

 

住宅においても同じことで、床、壁や天井などに湿度調整機能を持たせることで、常に一定の湿度が保たれて快適な住空間となり、そこに住む人の肌にも一定の湿度が補給されるのです。

 

次回は、『遮音』についてご紹介させていただきます。

その他、商品に関することなどお気軽にお問い合わせください。

流通課/田山